自分でできる「Macが起動しないときの5つの対処法」

You may also like...

20 Responses

  1. tommy より:

    カーネルパニックとか発生すると冷や汗ものです!ありがとうございます。ブックマークさせて頂きました!

  2. 通りすがりのワゴンR(壊) より:

    PRAMクリアのコマンドにOptionキーが抜けてますよー

  3. 通り より:

    「Command」「Option」「P」「R」でPRAMクリア
    キーが足りないのでリカバリーになりますよw

  4. A.Kawashima より:

    >通りさん
    ご指摘ありがとうございます。修正しました。

  5. A.Kawashima より:

    >通りすがりのワゴンR(壊)さん
    ご指摘ありがとうございます。修正しました。

  6. らぁ より:

    リカバリーしたら直りました!Macの保証も切れていてヨドバシカメラに金をふんだくられるところ助かりました!本当にありがとうございました!謝謝!

  7. sadpure より:

    ありがとうございます! 起動はするものの、ログインできない状態が続いておりました。4時間ほど格闘したのち、あなた様のサイトにたどり着き、「セーフモード」を試してみたところ、無事復旧しました! 心より感謝です

  8. さとぴー より:

    対処法その3でログインしました!すごく困っていたので、助かりました!ありがとうございました!

  9. kinsei ishigaki より:

    大変参考になりました。AirMac使っていますがロジックボード壊れているというアップルサポートセンターとのやり取りでセンターへ送りロジックボード2度取り替えました。ところが最近それと同じ症状で起動しなくなりロジックボード取り替えの覚悟していましたがPRAMでしぶとく数十回起動を試していたところ何故か直り今もこうして使用しております。
    症状を少し紹介しておきます。使用最中に画面がフリーズ、画面全体に縦の線が入り動かなくなりました。電源ボタンを数秒押し続け強制終了。暫くして電源ボタンをおすと「ぴーぴーぴー ぴーぴーぴーの繰り返しとスリープランプも点滅」と3回なり続けます。強制的に電源きり、暫くして電源入れてもいれても同じ症状でした。それでもPRAMで起動を試みる、音が「ぴーぴー」と2回連続音に替わる事がありました。強制終了し電源いれPRAMを繰り返し返し、、しぶとく諦めずにしました、。おそらく1時間くらい繰り返し返ししているうちに、電源いれたら「じゃ〜ん」と起動しまして正常になりました。そのあとも1週間ほどして又又同じ症状になりました。今度こそダメかと思いつつPRAMを繰り返し返し、、いるうちに何故か起動してこうして問題なく今もこうして使用しています。参考にしてください。

  10. より:

    他の方と同様、起動はするがログインできない状態でした。
    セーフモードで無事に解決。
    本当にありがとうございました!

  11. たなか より:

    私も動かなくなり、上記の内容をいくつか試したけれど全くだめで、もうお金をはらって何処かでみてもらうしかないかな、と思ったところ、たまたま別件で使っていた別のMacのマウスを動かしたら原因が分かりました!
    一度、そのMacのマウスを使ったことがあったため、動かなくなったMacは遠方にある別Macのマウスに反応し、トラックパッドのクリックをいっさい読み込んでいなかっただけなのでした(⌒-⌒; )
    あんなに焦ったのにこんな単純なことだったとは、、、でも、突然このようなことが起こることもあるので、参考までにコメントさせて頂きました

  12. MAKKI より:

    Mac画面が真っ白になって困っていたところ、こちらにたどり着きました!リカバリーモードで一応復活しました!素晴らしい記事でした!ありがとうございました!

  13. みさか より:

     1年くらい前にMac Proを使用中に停電、起動しようとするとグレーの画面でフリーズするようになってしまいました。壊れたと思って新しいMac Proを購入したものの、初めてのMacということもありずっと心残りでした。
     今日この記事の内容を試してみたところ、セーフブートであっけなく起動してしまいました。いや、もちろんうれしかったのですが。

     どうもありがとうございました。

  14. れんこん より:

    iMac os10.4.11を使用しています。
    この度はセーフモドをお教えいただきありがとうございました。
    os9ではカーネルパニックも経験しましたが、Macユーザー様を頼りにするのが一番と信じて巡り会えた対処法です。

  15. かわむら より:

    有り難うございました.シングルユーザーモードで復旧しました.

  16. k より:

    前日パソコンの容量が少なくて心配でしたが、翌日起動しなくなりました。セーフモードで復活しました。本当にありがとうございました!

  17. アントニオ より:

    ありがとう!
    このサイトのおかげでMacBook Proが復活しました!
    その4を試して治りました。
    涙が出るほどうれしいです。
    一言お礼を言いたくてコメントさせてもらいました。

  18. 打ち上げ花火 より:

    突然画面に変な線がたくさん入りフリーズしてしまい、そのまま再起動しても立ち上がらなくなり困っていてここにたどり着きました。
    1,2,3と試してダメでもう買い替えかなと思っていたところ、4をやったら立ち上がりました!
    ユーティリティーで見たら内臓のハードディスクが反応していない状態でした。
    修正したら反応してくれて再起動したら今のところ正常に動いてくれています。
    ありがとうございました!

  19. よこやま より:

    本当にありがとうございました。10年以上使用していたiMac が起動途中でフリーズして色々試しましたがどうにもならず、先日新しいiMac を購入手配しました。ただ旧iMac に残っているデータがどうしても必要で困っていた所、先程シングルユーザーモードで無事に復旧しました。不安定な状況が続いていたので新機種購入は仕方ないのですが、データが摘出できるので助かりました 。本当にありがとうございました。

  20. いわもとまりこ より:

    2008年のimacをヴァージョンを上げながらos10.8.5で使用。
    ここ半年ほど調子が悪かったので諦めていました。今日こちらを見つけ一つずつ確認、三つ目のセーフモードで画面が現れました。本当にありがとうございました。
    起動用USBも作っておこうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください