「ドラッグして移動」より断然便利!Fireworksでレイヤーを移動させるTips
どうも、WWDCが近づくにつれ年甲斐もなくワクワクしている@mafy55です。さて、今回はFireworksのちょっとしたTipsです。意外に知らない人が多そうなので…。
Fireworksでレイヤーをドラッグして入れるのは不便!

FireworksではPhotoshopと同じようにレイヤーパネル上でドラッグしてレイヤーの階層を変えたり、フォルダへ移動することができます。しかしPhotohopと同じ感覚で、フォルダに入れようとするとなかなか思うように入らなかったりします。
Photoshopユーザーからすると、めっちゃストレスですよね。「なんで思うようにレイヤー移動できないんだよ!」って…。
このあたりの使用感や挙動も同じ会社の製品なんだから、いい加減に統一して欲しいところではあります。
(FireworksにはFireworksの良さがあるので「使用感やクセもそのままが良い」って人もいるとは思いますが…)
実はこれで出来る!Fireworksでレイヤーを移動させる便利な方法
実はFireworksにはもう一つ別の方法で選択したレイヤーをフォルダに入れることができるのです。これ、めっちゃ便利。Fireworksのドラッグして移動はクソなのでこの方法を覚えてしまうと別のフォルダに移動させる時は「ドラッグして移動」はほとんど使わなくなります。
では、具体的なやり方です。まず、別のフォルダへ移動したいレイヤーを選択します。そして、次に移動させたいフォルダの右端にある◯をクリックします。

クリックすると…

丸印をクリックしたフォルダにレイヤーが自動的に入ります。
サブフォルダを作ってその中に移動させたい場合や、フォルダの数が多くなってきた場合に重宝します。フォルダを閉じた状態でもクリックするだけで該当フォルダにレイヤーを入れられるので便利です。
この機能、最新版のCS6はもちろん、結構昔からある機能のようです。
(僕が確認した範囲ではFireworks CS4でも使えました。Macromedia時代からあったのかな?)